【簿記の基礎】純資産とは【簡単に説明】

簿記

貸借対照表・損益計算書に関する記事で、貸借対照表には資産・負債・純資産の3要素があるということを説明しました。

資産については「企業が持っている、価値のあるもの」(現金、建物、貸付金など)、負債については「将来の支払いが生じるような義務」(借入金、未払消費税、預り金など)との説明をしたので比較的イメージが湧きやすかったかもしれませんが、純資産については「負債を資産を使って全て返済しても残る純粋な資産(資産と負債の差額)」であることしか説明をしていませんでした。

今回は、純資産がどういったものであるのかをもう少し詳しく紹介していきたいと思います。

負債と純資産

負債も純資産も貸借対照表の右側(貸方)に記載されますが、どのような違いがあるのでしょうか。

負債は会社が調達した資金のうち返済が必要なもののことであり、純資産は会社が調達した資金のうち返済が必要ないもののことです。

以下で噛み砕いて説明していきます。

企業は活動を行うための資金をあらゆる方法で調達していますが、その調達方法には大きく分けて2つあります。

1つは、返済の必要なお金を調達する方法です。例えば、銀行からお金を借りてくる場合がそれに当たります。

もう1つは、返済の必要がないお金を調達する方法です。例えば、株式を発行してそれと引き換えに出資してもらう場合がそれに当たります。

つまり、企業の持つ資産には、返済の必要なお金で調達した部分と返済の必要がないお金で調達した部分があります。

そして、返済の必要なお金で調達した部分に対応するのが「負債」、返済の必要がないお金で調達した部分に対応するのが「純資産」です。

これはすなわち、資産=負債+純資産 と表すことができるということを意味しています。

また、記事の冒頭で 純資産=資産ー負債 ということは既にお伝えしていますが、これは上の式と同じ意味です。資産全体から、返済が必要な負債部分を差し引いた残りが純資産(資産全体のうち返済の必要がない部分)ということです。

純資産の内訳

それでは、純資産には具体的にどのようなものが含まれるのでしょうか。

厳密に説明するといろいろな項目が含まれるのですが、まずは以下のようなものがあることを覚えてください。

純資産の要素である、資本金・資本剰余金・利益剰余金についてお話ししていきたいと思います。

・資本金
 株主から払い込みを受けた金額のことです。負債と異なり返済義務はありません。

・資本剰余金
 こちらも株主から払い込みを受けた金額で、資本金と同様に返済義務はありません。基本的に性質は資本金と同じなのですが、資本金よりも比較的自由に使うことができます(場合によっては株主への配当の元手にするなど)。

・利益剰余金
 資産の増加分で、会社の利益から生じたものです。会社が毎年儲けていけばどんどん大きくなっていきます。自分の力で増やした部分なので、当然返済義務はありません。

まとめ

今回の要点は以下のとおりです。

①純資産…会社が調達した資金のうち返済が必要ないもの
 (負債…会社が調達した資金のうち返済が必要なもの)

②資産=負債+純資産

③純資産の重要な3要素
・資本金…株主から払い込みを受けた金額
・資本剰余金…株主から払い込みを受けた金額
・利益剰余金…資産の増加分(会社の利益から生じたもの)

ご精読ありがとうございました。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました